あなたの歯肉は大丈夫?歯肉炎と歯周炎の違いと症状

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

歯槽膿漏(しそうのうろう)というのはよく耳にする事が多くなったと思います。実際にテレビや雑誌などでも特集される程です。

歯磨きをすると歯肉から出血する、鏡で見ると歯肉が腫れてる、指や舌で触ると歯がグラつく…と症状は色々とありますが、それらが全て歯槽膿漏というわけではありません。

歯槽膿漏の前兆である歯肉炎、歯周炎という炎症の可能性もあります。

そして程度によっては治す事だってできます。

今回は、歯槽膿漏の前段階である歯肉炎と歯周炎についてお話していきたいと思います。歯周炎や歯肉炎は聞いたことはあるけれど、違いやどのような症状の事をいうのかよく分からない方も多いと思います。

実際に今、歯肉について気になることがあったり症状が出てる方はご参考下さい。

1. 歯肉炎とは?

歯肉炎とは文字どおり歯肉の炎症です。

歯槽膿漏の初期段階で痛みはあまりなく、歯磨きの時に歯肉からの出血や炎症がみられます。

初期段階の為、きちんとケアしていけば治っていく可能性もあります。

普段、歯は歯肉の中に埋まっていますが、それは歯肉の中の骨によって固定されている状態です。

歯と歯肉はくっついている訳ではなく、わずかに隙間がありますが、これを歯周ポケットと言います。

歯周ポケット

(歯周ポケットの写真イメージ)

この歯周ポケットの中に歯垢や歯石が付着する事によって、細菌が繁殖、細菌の出す毒素によって炎症を引き起こしていきます。

1-1. 歯肉炎の原因と症状

歯肉炎の原因は歯垢(プラーク)や歯石です。

不十分な歯磨きで歯周ポケットの中に歯垢が蓄積され、唾液や血液で石灰化された歯石が付着します。

歯石になってしまうと歯ブラシで除去する事は出来ないので、そのまま長期にわたり付着したままになってしまいます。

歯周ポケットに歯垢がついた状態

(歯周ポケットに歯垢などが付いた状態の写真イメージ)

そうすると歯肉に炎症が起きてしまい、なんとなく歯肉がむずがゆい、歯磨きすると出血する、歯肉が赤く腫れてしまうという症状が出ます。

痛みはあまりないので、普段から歯磨きの時に歯肉を意識しないとなかなか自分で気が付かず、歯科医院に行って初めて自覚する事も多い様です。

また、汚れ以外にも思春期や妊娠中の方も歯肉炎になりやすいです。

これはホルモンのバランスの変化によるものに加えて、思春期にある忙しさや食生活、しっかりした歯磨きの方法を知らない、妊娠中のつわりなどで口の中の清掃が不十分になってしまうという事もあります。

1-2. 歯肉炎の治療法

先ほども書いたように、歯肉炎は歯槽膿漏の初期段階なので適切な処置で治る可能性はあります。

原因は歯周ポケット内の歯垢によるものなので、それを除去できれば自然と治っていきます。

歯垢除去は丁寧な歯磨きです。歯周ポケット内に歯ブラシの毛先が入るイメージで小さく動かしていきます。

歯肉に炎症があるという事は健康な歯肉に比べて傷がつきやすい状態なので力を入れすぎないように注意してください。力で汚れを落とすのではなく、動かす回数で汚れを落としていくイメージです。

歯肉炎の場合、歯磨き時に出血する事もありますが、痛みなく出血するのは炎症が起きてるサインですので気にせず磨いてください。

ただし、痛みがあって出血する場合は力が強い可能性があるので注意しましょう。

また、フロス(糸ようじ)を併用するのも効果的です。

自己流で行うよりも、自分にはどのような形の歯ブラシが合うのか、効果的な磨き方を歯科医院で教えてもらう方がいいでしょう。

2. 歯周炎とは?

歯肉炎を放置することよって、次第に歯を支えている周りの組織にまで影響を及ぼします。

歯肉と歯を繋げている歯根膜と呼ばれるものや、歯肉の中にある骨を溶かしていってしまいます。やがて歯を支えきれなくなってしまい、グラグラと歯が動いてきて最終的に抜けてしまいます。

2-1. 歯周炎の原因と症状

自覚症状や痛みが少ない、歯肉炎の放置によって歯周炎となっていきます。

歯肉炎で歯肉が腫れてしまうと、腫れた分だけ歯周ポケットが深くなってきてしまいます。

そしてその深い部分に歯垢が溜まり更に炎症が強くなります。

出血はもちろん、膿が歯肉から出てきたり鈍い痛みや口臭の原因にもなってきます。

歯肉の中の骨が溶けてきてしまうと、歯肉が下がり支えが無くなってきてしまいグラグラと歯が動いてきます。噛んだり触ったりすると痛みを伴う事もあります。

口臭に関しての詳細は、「知っておきたい!気になる口臭の原因とその対策とは?」をご覧ください。

2-2. 歯周炎の治療法

歯肉炎の治療と同じ様に歯周ポケットの中の汚れや細菌を除去していく方法です。

ですが、病状は歯肉炎よりも深刻なものになりますので、歯磨きで治すというよりは歯科医院と協力して治療していく事になります。

基本的には歯科医院のサポートのもと、毎日の本人のケアで一緒に治療をしていく流れになります。

歯周ポケットの深さというのは指と爪の様な関係です。

爪が伸びて間が深くなればなるほど、中に入った汚れが取りにくいのと一緒で、深くなってしまった歯周ポケットは歯ブラシでは届かなくなっていることが多いです。

ですので、歯科医院で専用の道具や治療で歯周ポケットの深い部分まで汚れを取り除いていかないといけません。

一旦溶けてしまった骨は元に戻る事が出来ません。最近では骨を作るという治療法もある様ですが、保険適用外の手術になります。

保険適用の中だけで治療していく事であれば、進行して骨が溶けてしまっている場合、それ以上進行していかない様にするという方向で治療していきます。

歯磨きで使う道具も歯ブラシだけではなく、歯間ブラシや大きさの違うブラシを使い分けて丁寧にケアしていく必要がありますので、歯科医院で指導してもらう清掃方法を丁寧にコツコツとしていきます。

 まとめ

自覚症状の少ない病気の為、歯が動いてきたり痛みが出たりしてから初めて歯科医院を受診しても実際はかなり進行している…という事もあります。

歯を失うのは虫歯だけではないという事を理解し、ただ歯ブラシで歯を磨くというだけではなく、歯の隅々までブラシを当てるというイメージで磨いていくといいと思います。

とはいえ、「磨いている」と「磨けている」というのは違います。

年齢や歯並び、歯肉の状態によって磨き方や清掃道具の使い方もバラバラなので定期な歯科医院での受診で磨き方を教えてもらう事をオススメします。

「磨いている」から「磨けている」へ、いくつになっても自分の歯で食事ができる様、今のうちから適切なケアをしていきましょう。

 

The following two tabs change content below.

佐藤ひとみ

歯科衛生士
3件の歯科医院で歯科衛生士として現在も勤務。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

後悔しない為に歯医者さんに相談

歯を失う原因は虫歯だけではありません。自覚症状がないまま進行してしまい、結果として大事な歯を失ってしまう恐ろしいお口のトラブルは様々です。 現在の歯の状態に不安を感じたり、少しでも違和感や歯の違和感があれば歯科医院へ相談しにいきましょう。 歯医者さんの検索やご予約は便利なweb検索サイトをご利用ください。 ・全国60000医院を超える歯科医院から、条件を絞ってあなたに合った歯医者さんが見つかる ・忙しい方でも安心!気になる歯医者さんがあればWEBからネット予約・電話予約ができる

↓歯科医院を検索してみる

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA